01. プログラミング初心者が「性格診断テスト」をPHPで作ってみた

01. プログラミング初心者が「性格診断テスト」をPHPで作ってみた PHP

プログラミング初心者のwebデザイナーのスモロが、PHPで「簡単な性格診断テスト」を作るまでの記録です。同じようにプログラミングを勉強している方の参考になれば幸いです。

初心者ですので、間違い・こうした方が良い等の指摘があれば、どしどしご連絡ください。

性格診断テストを作ろうと思った経緯

まず、webデザイナーの私がなぜ、プログミングをしようと思ったのか経緯を説明します。

私は、友人であるナルキンのサイトのワードプレス構築 、簡単なデザイン等を手伝っています。

そのサイトでは、性格診断の解説をしているのですが、肝心の診断テストは他サイトのリンクを貼っているだけの状態です。せっかくなので、診断テストを自分で作ってみることにしました。

自分のプログラミングレベル

  • 静的なサイトのコーディングをしているので、html・css・簡単なjs/jqueryは書ける
  • 仕事でワードプレスの構築もしているので、簡単なphp(変数・配列・関数・ループ等)は理解している
  • クラスはよく分からない
  • データベースやセキュリティのことはあまり分からない
  • ターミナルでの簡単な操作はできる。シェル?はzshを使っている
  • git・githubも簡単な操作はターミナルから操作できる

性格診断テスト制作の流れ

まず、性格診断テストページから診断結果を表示するまでの流れか書き起こしてみました↓

<診断テストの大まかな流れ>
1.質問

2.答えを集計

3.診断結果ページを動的に表示させる
できれば、診断結果をシェアできるようにするために
診断結果ごとにURLも変更する。

4.余裕があれば診断結果の数値を取得し、
グラフを生成させたい

さらに、以下のことにも挑戦したいと考えています。

  • アルゴリズムだけでなく、セキュリティ的にも安全にさせたい
  • 作ったコードは、githubにも公開してみたい

具体的な完成形は、以下のようなものを想定しています

(shidan_i-e.php)


(shindan-result_i.php)

次の記事で、実際にプログラミングを書いていきます。

次の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました